「路線バスで寄り道の旅」2019年1月2日ご紹介です!

毎週日曜日午後3時20分から放送されている徳光和夫さんの「路線バスで寄り道の旅」

毎回、楽しみに見ております。
来年年明け早々、スペシャルが放映されます。
どんな旅になるのか、また、徳光さんがバスの中で爆睡するのか見所満載ですね!

まだ、番組紹介は「Coming Soon」になっていますので、詳しいご報告は出来ないのですが、ざっと分かったことだけ。

埼玉県を大横断するとのこと。大宮から最終目的は秩父だそうです。
詳しい内容が分かったらまた、書きますね~。

徳光さんの埼玉大横断体験に期待しま~す!

秒刻みのスケジュールに追われ、お疲れ気味の徳光さんたち。
の~んびり、ゆっくりしたと旅を味わうための“路線バス”。
新春のバス旅は、大宮―川越―熊谷―深谷―長瀞―秩父と、なんと埼玉を大横断スペシャル!

◇番組内容

一行は、気になるバス停で途中下車&寄り道をしまくり、今回はさいたま新都心を皮切りに西へ西へ!
ゴールの秩父を目指して埼玉を大横断!
果たして秩父までたどり着けるのか!?
さいたま新都心よりスタートした一行。

[大宮]では、歴史ある氷川神社にお参り! 途中、
甘味処でひとやすみの寄り道。

[川越]では、菓子屋横丁で名物のお菓子を味わう。

[熊谷]では、「日本一長~いおみくじ」のある
1000年の歴史のある高城神社へ。

[深谷]では、徳さんたちは大好物のあんこを食し、
ご満悦。深谷ねぎの収穫のお手伝いまで!

[児玉]では、干し芋の製造を見学させてもらいます!

[長瀞]では、「ぽかぽか こたつ舟」に乗船できたのか?

そんなこんなで一行は寄り道しながら、目的地・秩父へたどりつけたのか?

◇出演者の皆さん

徳光和夫 田中律子
池田美優、イルカ、加藤一二三、トミタ栞、中村雅俊、
西田ひかる、藤あや子、藤田ニコル (50音順)

◇出演者情報

徳光和夫
1941年3月10日 うお座 東京都出身 B型

田中律子
1971年7月17日 かに座 東京都出身 O型

中村雅俊
1951年2月1日 みずがめ座 宮城県出身 O型

西田ひかる
1972年8月16日 しし座 神奈川県出身 A型

藤あや子
1961年5月10日 おうし座 秋田県出身 B型

藤田ニコル
1998年2月20日 うお座 埼玉県出身 A型

出典:日本タレント名鑑

さあ、スタートは、大宮 氷川神社から。
2400年以上の歴史のある、大宮の地名の由来にもなった日本でも指折りの古社。

武蔵一宮として関東一円の信仰を集めており、初詣にはたくさんの参詣者が訪れます。

氷川神社名の社は大宮を中心にして、埼玉県、東京都、神奈川県におよんでいて、その数は280数社になります。


川越 菓子屋横丁の名物お菓子を堪能。

ガラスが散りばめられた石畳に、20軒程のお菓子屋さんが並ぶ有名な「菓子屋横丁」。

昔懐かしい味を今に伝える菓子作りの店が並び、一歩足を踏み入れると、醤油の香ばしい香り、ニッキやハッカ飴、駄菓子やだんごなど、昔ながらの手法で作られる飴菓子・カルメ焼きなどの駄菓子の数々…。

百円玉を握りしめて、あれこれと頭を絞っていた幼い頃を思い出します。
百円より少なかったような気が・・。
駄菓子を知らない子どもたちも世代を超えて、わくわくしてしまう所ですね。

「菓子屋横丁」は明治初期に、鈴木藤左衛門がこの街で菓子を製造したことが始まりだといわれています。
大正12年、関東大震災で被害を受けた東京に代わって製造を賄い、昭和初期には70軒以上の店があったといわれています。

その後、いろいろな変遷により、店舗数は激減しましたが、人情味のあふれる横丁の懐かしい温かい街は、時代が変わっていっても、「菓子屋横丁」の懐かしい香りは、平成13年には環境省の「かおり風景100選」に選定されました。


熊谷 高城神社 日本一長ーいおみくじが有名です!

熊谷の真ん中にある「高城神社」の創建は不詳ですが、延喜5(905)年の延喜式神名帳には記されている歴史ある古社です。
天正18年の小田原攻めで社殿が焼けてしまったのですが、鳥居の先の樹齢約400年というご神木の大欅が、この社のシンボルになっています。

スポンサーリンク


深谷 ねぎ

深谷ねぎは、繊維が細かく柔らかいことや、甘いこと、白根の部分が長く、皮を剥くと白く美しいことなど。特に、糖度は10~15度前後あるといわれており、ミカンのような果物に匹敵するほど。冬の深谷ねぎは特に甘いということです。

深谷ねぎの歴史は、明治初期にかけて深谷は藍栽培が盛んだったのですが、藍の値が暴落したことをきっかけにして、明治30年頃から新しい作物として本格的な栽培が始まりました。しかし、深谷ねぎは成長に応じて土を盛り上げる必要があり、利根川流域の沃土は粘度が高く、耕作に体力が必要で、そのために南部に移住した家もあったのだという。

徳光さんの大好物、美味しいあんこがどんな風に出てくるのか? 楽しみです。

干し芋製造の見学もありだとか。このあたりは、番組を観ないと歴史や製造の工程などはわかりませんね。


長瀞 ライン下り 冬季限定「ぽかぽか こたつ舟」

2019年1月1日よりライン下りを開始。
10:00~15:00頃まで岩畳を周遊する「冬季限定ぽかぽか こたつ舟」が出ます。

岩畳のキレイな景色と温かいこたつ舟が旅の思い出を演出します。

約20分、岩畳周辺の流れのおだやかな場所を周遊するのだそう。

冬季限定の営業期間は、2019年1月1日から2月28日まで。
機会があったら、ぜひご参加を!

よろしかったら、こちらもどうぞ↓

路線バス

さいごに

来年、いろいろなことが起こりますよね。

元号が変わるのって、本当にある意味大変だなって思います。
まあ、今分かったことではないから、印刷物も淡々と準備をしていることだ思いますが。

自分が長く印刷物に関わる仕事をしていたので、元号が変わるなどということには、比較的敏感です。

そして、来年も「路線バスで寄り道の旅」が気持ちをほんわかさせてくれますように。

追 記

1月2日(水)13:00~18:00放送

さいたま新都心よりスタートした一行。
【大宮】では、早速、歴史ある氷川神社で旅の祈願のためお参りに!
さらに参道にある甘味処でひとやすみ。
【川越】では、菓子屋横丁で名物のお菓子を堪能。
【熊谷】では、“日本一長いおみくじ”のある1000年以上の歴史ある神社へ。
【深谷】では、徳さんの大好物のあんこを満喫し、深谷ねぎの収穫のお手伝いまで大奮闘!
【皆野】では、干し芋の製造を見学させてもらい大感激!
【長瀞】では、ライン下りに行くものの…まさかの展開が!
はたして一行は寄り道しながら、目的地・秩父へたどりつけるのか?

追記しました。といっても、番組広報からの引用です。
楽しみにしていま~す!!

追 記 2

 

ただ、何と長い番組だったか、
一か月分の番組をまとめて見せられたような感じでした。(笑)

さいたま新都心からの出発でしたね。
近頃よく聞くさいたまスーパーアリーナ、一度は行って見たいのですが、
なかなか、行く機会がないものです。

3日にわたって、よく歩き、よく食べましたね。

3日もロケをしていて、徳光さんのバスの中の居眠り姿は今回少なかったような・・。

武蔵一宮 氷川神社でお詣り。
氷川のだんご屋さんで冷やしあめだの、氷川だんご、甘酒、クリームあんみつ。
徳光さんはあまり食べてはいけないのでは? と心配しちゃった。

川越では、城下町定食、カレー、牡蠣フライ、すき焼き定食だの。
ホント、食べてばっかりのシーンを見せられてしまいましたよ。

こんな感じで行く先々で、見物したり、食べたり、バスの中でのおしゃべりなど。

長い時間だったけれど、楽しい番組でした。

でも、5時間は長い! 主婦は家事の合間に見る状態でした。(笑)

スポンサーリンク