雨上がりとか洗車したあと、水滴をそのままにしておくと、車に白い斑点のような水垢がついてきます。
それがいわゆるウロコと呼ばれているものです。
いつも拭き上げが大事だと言っているのに・・。
フロントガラスにウロコ? 車の厄介な汚れのひとつですね。
フロントガラスに付着したウロコはとても頑固で、放置しておくと、落とすことができなくなります。
それにその汚れはとても危険。運転中の視界が綺麗な状態の時とは違いますから。
そこで、フロントガラスのウロコ取りが完璧にできる方法を、探して見たいと思います。
こんな汚れは、放置しておくと厚みを増して、頑固な汚れになってしまいます。
フロントガラスのウロコ取りには何が一番いいでしょう?
フロントガラスと言えども、家の中のお掃除と同じじゃないの?
主婦は毎日お掃除をしていますよね。洗車は旦那さんにお任せしていますけど。
ウロコは洗車やふき取りだけでは簡単に落ちなくなります。
専用のクリーナーで磨くか、ひどい場合には専門のところに出すことにもなります。
取れなくなってしまうようなウロコは本当に困るので、そうならないように、まめにチェックする必要があります。
酢はキッチンの水垢取りとしてもよく活用されています。
酸性の酢に対して、付着した水垢はアルカリ性なので、中和させます。
どこのご家庭でもよくある酢を使う方法なら、手軽にウロコ取りができますよね。
ボディの塗装部分には絶対につけてはいけません。
サビてくるかもしれないし、塗装が剝げる可能性もあります。
これは十分に注意してくださいね。
酢を染み込ませたキッチンペーパーを使って、ウロコ部分にキッチンペーパーを貼ってパックします。
それを15分~30分ほど放置します。酢が流れないように注意しましょう。
貼ったキッチンペーパーを剝がして水洗いします。
ウロコが消えていれば、あとはしっかり拭き上げます。
ウロコ取りには、他にどんな方法があるの?
酢以外で取る方法は、実はあるんです。
クエン酸はどうでしょう?
何度も出てくるクエン酸。クエン酸も酢と同じ酸性です。
クエン酸にはツンとする臭いがないので、最近、人気ですよね。
酢と同じようにウロコ取りもできちゃいます。
ボディにかからないように気をつけましょう。
ウロコ汚れをクエン酸で落としてみよう!
まず、クエン酸水を作ります。(水200ccに対してクエン酸小さじ1)
キッチンペーパーにクエン酸水を浸して、ウロコにパックします。
30分ほど放置します。
あとは、酢と同じ作業になります。
何度も言うようですが、しっかり拭き上げてください。
意外なところでは、キッチン用の中性洗剤を使ってみる?
キッチンでおなじみの中性洗剤ですが、周知のように油汚れに強く、ウロコ取りに使えるのでは? ただ、泡立ちがいいので、泡切れが悪く時間もかかります。
これは薄めた方がいいですね。
車の洗車はキッチン用中性洗剤がいいことがわかりました! 安いですしね。しっかり落ちます!
ウロコ取りをキッチン用中性洗剤で落としてみる!
8~10倍に薄めた中性洗剤を作ります。洗剤を浸した雑巾でウロコ部分を磨くように拭いていきます。
泡が全て消えるまで水洗いすることが必要ですよ。きれいにしっかり拭き上げれば終了です。
ウロコをつけないための対策とは? さて、ウロコ取りを終えたら、今度はウロコがつかないように対策をしておきましょう。
撥水コーティングをしておくといいですね。
車好きの方ならもう、とっくにやっておられることでしょうね。
雨が降った後、フロントガラスに水滴が残っていると、またウロコがついてしまう羽目になります。
コーティングで雨水を防ぐことができたらいいですよね。
意外ですが、思い出したことがあります!
テレビで見たことがあるので、試してみましたよ。
新聞紙を使うのです。つまりガラス拭きと同じですね。
主婦がちょっと苦労する掃除の特集だったと思います。
住宅の窓ガラスを拭くのに、新聞紙を使っている場面でした。
新聞紙の繊維が、汚れを取ってくれるのだとか。
インクには油分をとる効果もあるので、簡単に綺麗になりました。
ウロコ取りを新聞紙で試してみる!
新聞紙を半分にします。濡らしたものを丸めて、ウロコの部分を磨くように拭いていきます。
きれいに水洗いしたあと、ウロコが消えていればしっかり拭き上げます。
ちなみに住宅の窓ガラスは、全面に濡らした新聞紙を貼って暫くおいて、それからその新聞紙でガラスをやっぱり磨くように拭いていました。
まとめ
フロントガラスのウロコを取るのは、酢の酸性系、中性洗剤は油汚れに強い。
新聞紙などは身近にあるので、手軽に掃除ができるようになります。
ウロコは時間が経つにつれて頑固な汚れになってしまい、掃除するのがもっと難しくなりますよね。
簡単に早めに対処できるのであれば、できるだけ早くウロコ取りに励みましょう。
車のフロントガラスを心配するなら、ぜひ試してみてくださいね。
関連記事はこちら↓