洗面台の汚れはクエン酸だけじゃあ落ちないの!?

鏡の水垢に悩む女性

毎日毎日、自分の姿をチェックする洗面所。
汚れてたって困らないし、と見ないふりもできますが、引っ越す前になんとか綺麗にしなければ~~!という方はそうはいきませんよね。

いつもは自分の顔ばかり気にして見ていますが、うん? 洗面台をじっと見つめると、黄ばみ、黒カビ、ピンクカビ、白いカス・・・。

あっちも、こっちも・・・。
よーく見ると、です。
見ないふりしていた報いです。

なになに?? いや~~!! すごい顔になっているはずです。

でも、焦る必要はありません。
時間をかけず、お金をかけず、汚れとさよならする方法をお教えしましょう。

まず、水回りの汚れを落とすためには「酸が効く!」ということはご存知ですよね? その中でもクエン酸は、水垢落としに大変便利です! おまけに除菌の効果もあるんですよ。

このクエン酸の力を使い、汚れと戦って行きましょう。

洗面台の黄ばみを綺麗に落とす? 簡単にピカピカにする方法!?

クエン酸の準備

アルカリ性の汚れには、「クエン酸」が効果的です。

・洗顔料やハンドソープなどの石鹸カス (アルカリ性)

・水道水に含まれるケイ酸、カルシウム、ミネラル(アルカリ性)

クエン酸で撃退できます!

では、酸性の汚れにはなにが有効なのでしょう? それは話題の「重曹」です。

クエン酸」と「重曹」を一緒に使えば、汚れと一気にさよならできるのです。

こちらは、100均ショップでも簡単に買うことができます。
(たくさんの量を購入したい場合は、ドラッグストアでお求めになるといいですよ)。

掃除を始める前に用意するもの

  • クエン酸スプレー【作り方】水100ml+クエン酸  小さじ1/2。

※スプレーボトルは同じく100均ショップで買うことができます。
※水は悪くなるので、使いきる分だけ作るようにしましょう。
(ちなにみ、これ、重曹水を作る時も同じです)

  • 重曹粉末
  • スポンジ
  • ボロ布(着古したTシャツ、厚手のジーンズなどを使いやすくカット)
  • 歯ブラシ

まずは、クエン酸スプレーのお手並み拝見!!

「鏡」と「蛇口」の掃除。

1、鏡(蛇口)にまんべんなくクエン酸スプレーを吹き付ける。

2、10分ほど放置。

3、スポンジでこする。

3、細かい汚れは、歯ブラシでゴシゴシ。

4、水ぶき→乾ぶき(ボロ布使用)。

キュッキュッってやりたくなっちゃいますね~。

次は、重曹の登場です!

「洗面ボウル」と「排水口」の掃除です。

1、洗面ボウル(排水口)に直接重曹(粉末)を振りかける(排水口には1/2カップ)。

2、重曹が汚れに浸透するまで15分ほど待ちます。それから重曹の上から、クエン酸スプレーを吹きかけます(排水口には100mlドバっと)。

3、ブクブク泡が立ち、汚れを緩めます。

4、スポンジでこすります(排水口には歯ブラシで!)。

5、水で流す→乾ぶき(ぼろ布)。

汚れがひどい時は、ラップで密封しましょう。

1、クエン酸スプレーを吹きかける。

2、ラップでパックするように、密封する。

3、1時間放置します。

4、ラップをはがして、そのままラップを丸めて汚れをこすります。

スポンサーリンク

5、落ち切らない汚れは、重曹を研磨剤にしてスポンジでこすります。

6、水で流す→乾ぶき(ボロ布)。

洗面所が驚くほど明るくなりますよ!
これで、汚れともサヨナラですね~~!

洗面台は黄ばみを落とすだけでは意味がない! 手軽にできる予防法!

綺麗になった洗面所を見ながら、にんまりする主婦の顔が目に浮かびますね。

このまま綺麗な洗面所をキープしたいですよね?

実は、ちょっとした心がけでこの綺麗を維持できるんですよ。
そのポイントをご紹介します。

私が実践しているのは「水滴」をこまめに取ること!!
なあーんだ、と思われましたか?

簡単だから、かえって「後で」になっちゃうんです(笑)。

1、ちょこちょこふき掃除

洗顔する時、歯を磨いてうがいする時、手を洗う時、その度にピチャピチャお水が跳ね上がっていますよね。

ポイントは、気付いた時に、さっと一拭きしちゃうんです。
拭くのは、やっぱりボロ布です。
(ティッシュももったいないですからねっ)。
そして、汚れたらその布は捨てちゃいます。

汚れたら、すぐ落とす!!

2、蛇口の手垢ふき

白く跡がついてしまうなら、クエン酸スプレーを一拭きして、水ぶき、乾ぶきすれば簡単に汚れを落とせます。

なんなら、ぼろ布でこするだけで十分かもしれません。最初の戦いに比べたら、かなり楽勝ですよね。

3、すぐに掃除しやすいように 洗面所にはできるだけものを置かない

さっと一拭きしたいので、物を動かすアクションはなくしたい。
物がないと、拭き掃除が格段に楽になります!!(掃除機をかける時も同じ理由ですよね)。

バスケットを用意して、その中に必要な物をすべて入れておきます。
お風呂場に置きたくないシャンプー、石鹸、髪用のブラシ、歯みがきのチューブ、歯ブラシ、歯みがき用のコップなど。

何度も同じお話ですみません。基本的に、床やテーブル、洗面台の空いたスペースには、物はなるべくできるだけ置かないようにしています。

お掃除は、汚れをためてしまうと、綺麗にするまでに時間がかかります。

そして物を動かすという行為がこれまた面倒くさい。
だからついつい後回し、なんですよね。経験者は語る(笑)。

これをしないでいると、また汚れ取りに時間がかかることになるんですね。

まとめ

・洗面台の黄ばみを落とす方法

アルカリ性の汚れと酸性の汚れがあることを意識してくださいね。

掃除を始める前に用意するもの。

「鏡」と「蛇口」はクエン酸スプレー

「洗面ボウル」と「排水口」は重曹とクエン酸スプレー

汚れがひどい時は、ラップで密封。

わが家の場合は、重曹、クエン酸スプレー、ボロ布、歯ブラシ、スポンジ、ラップをひとまとめにしていて、いつでも使えるようにしてあります。置いてある場所は洗面台の下の棚です。

・手軽にできる予防法

水滴をこまめに拭き取ること。
汚れたら、すぐ落とすこと。
洗面所に物を極力置かないこと。

簡単に綺麗にするって、楽しいですよね? きっとやり出すと、止まらなくなります。

クエン酸に重曹をプラスすることで、こんなに楽に汚れとサヨナラできるなんて、びっくりでしょ!?

洗面所だけでなく、お風呂場やキッチン周り、どこの汚れだって、もう「かかってこい!」ですよね。

どんどん活用して、どんどん楽しちゃいましょう~。

関連記事はこちら↓

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする