新婚のうちに家事を分担しよう! 仲良く家事をする工夫とは?

景色を眺めるカップル

「家事」と一口に言ってもその種類はさまざまです。掃除・洗濯・料理・洗い物・子どもの世話・・さらに平日と休日や朝と夜とでもやることは変わってきますよね。

ひと昔前なら、「男は外で働き、女は家を守る」ということがごく普通に当たり前でした。

しかし共働きがポピュラーになりつつある現代社会や、妻に任せきりにせず、夫も積極的に家事・子育てに参加するべきだという世論に後押しされているこの状況では、なんとなくできる方がやる・気づいた方がやればいいなんてことはやめにして、少しきちんとでも分担を決めた方がいいのではないでしょうか?

新婚当初はお互いのことを大切に思い合って、日々優しく接することができます。その間はいいのです。問題はそうも行かなくなって妻の方に一方的に負担がかかってくる頃からですね。妊娠、出産、子育てに追われるようになってから、「こんな筈ではなかった」と思う前に、早いうちに、家事の分担を提案していきましょう。
妻一人にかかる負担がどれほど大きいかを認識出来ない夫なら尚更、早いうちに話し合って決めた方がいいかもしれませんよね。できるだけ喧嘩の数を減らしたいですからね。

共働きなんだから家事を分担して 一方だけに負担を負わせない工夫をする?

言い出しにくい、言いづらいからこそ、新婚のうちにこれからの家の中のことを話し合う。妻がリストを作るというのはどうでしょう。家事の全てを、細かいことまで書き出すのです。何にどれくらいの時間がかかっているのか、例えばゴミ出しは?分別作業がある、決められた曜日に決められたゴミを出す。地域によってはゴミの分別も複雑化していて、見えない時間がかかっているものです。
洗濯は、色物(初めて洗う場合とか)と薄物や白色を分けたりして色移りを防いだり。汚れのひどいものは一緒に洗わない。それも結構見えない時間です。勤めの帰りに夕飯の材料の買い出し、帰宅してすぐ、夕飯を準備する。夫は知らないことも多いでしょうね。

きちんと書き出す。それを二人で眺めてみると結構家事って時間のかかる事なんだと、書きだした妻も認識を新たにするかも知れません。

そのリストを見て、「家事なんていやだ」という夫はあまりいないと思います。協力しようという気持ちも湧いてくるかもしれませんよね。そうやって分担作業を決めていくのはありだと思いますよ。

作ったリストを検討して、二人で具体的な家事分担を決めていく。

そして、多少高い買い物になるかもしれませんが、やはり家電の活用は視野に入れた方がいいですよね。便利で家事を時短できるので余裕が生まれます。

そうすることで妻は、年々積もってゆく「どうして自分ばかりが…」という気持ちを背負いながら一人で家事をこなすという、考えただけでストレスがたまる、モチベーションが下がるような毎日を過ごす必要がなくなります。

家事の分担で夫が楽しんでやってくれる方法は?

家事をする男性

スポンサーリンク

もしかしたら夫は夫で、共働きをする原点を考え直すかもしれませんよね。自分の給与が安いから働いて貰いたいと思っているのか、新婚でまだ子どももいない間は、外で働くことが妻にとってもいい事ではないのかと考えているのか。

結婚前には、それは多分十分に話し合って来た事だと思うのですが、現実はそうはいかないかもしれません。

しっかりと今後も話し合う事は必要なんです。

子どもも生まれて子育てに追われるようになると、やはり、妻は頼めることは夫に頼んで任せてしまう。そのかわり結果には口を出さない。お互いが全く異なる家庭に育ち、育った家庭の影響をもろに受けている訳ですから、譲り合って尊重していくしかありませんよね。妻は神経質にならないこと。これは大事です。

子育ての大変さも、パパなんだから当然子育てに参加する。だって、損をしますよ。(笑) 可愛い盛りをママが独占するなんて。とまあ、これはあくまで理想ですけれど。

新婚のうちはそんなこと言っても…なんて思っていると、時はアッという間に過ぎてしまいます。そして、いつの間にか出来上がっているその家のルール (?) によっては、不満だらけの家庭生活だったり、ほんわかあったかな家庭を築いていたりします。

けれど案外、新婚時代に自然にやっていたそれぞれの家事分担が身についている、ということもあり得ます。

夫の仕事の関係では、そうそう定時には帰宅できないこともあるでしょうし、妻もそれは同じですよね。保育園のお迎えがルーティンになるかもしれません。やはり月~金までのそれぞれのスケジュールとやるべき事はざっくりとでも予定を立てて置くことが必要になってきます。

毎日の買物は何日分かまとめ買いをする。土曜日の夜や日曜日には、おおよその献立を考える。家事分担のリストと同じです。それだけでもさっさと事が運びます。

時々はちゃんと向き合って話し合う事も大切です。

家事がどちらも苦にならないことが一番なんですよね。

まとめ

二人で分担するのですから、意見の食い違いや思いのすれ違いなど、ハプニングはつきものです。洗濯物の畳み方が気になってもダメ出ししない。パートナーの作ったご飯のメニューが気に入らなくても、うっかり担当の家事を忘れていても怒らない。そこはお互い様ですから。

「ありがとう」は魔法の言葉です。言われた方はもちろん嬉しいし、言った方の心も柔らかくなります。少し前まで「分担してるんだからやって当然」と考えていたとしても、この一言を発するだけでお互いが同時に良い気持ちになれるのです。

分担は平等にしますが、まずは完璧を目指さない。担当の家事をこなすことは当たり前だけど、家庭が回るのはそれぞれの努力あってこそ。だからありがとう。

どんな風に分担するか、どんなリスト(もしくはそれ以外のカタチでも)にするかはそれぞれの家庭次第です。自分たちの生活スタイルにマッチした最適な分担を決めることができたらいいですよね。

関連記事はこちら↓

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする