傘は使っているうちに撥水力が落ちてきますよね。
強い雨の日にも、水を吸ってボテっと重くなったような気がすることもあります。
防水スプレーを使えばいいんじゃない?
でも少しだけ注意するポイントがあります。
1箇所にだけ集中してかけたりしたら、生地によってはシミになりますから要注意!!
最近の防水スプレーや撥水スプレーは大体どの素材でも問題ないのですが、念のため説明書は読んで下さいね。
あ~あ、お気に入りの傘にシミが・・、ってなってしまったら、
固形のせっけんを塗ったスポンジを使ってシミの表面を柔らかく擦り洗いします。後は十分に水ですすいでください。その後、陰干しをします。
使用前に目立たないところでテストしてみるといいですね。
防水スプレーと撥水スプレーの違いは?
防水スプレーは全体をコーティングする、撥水スプレーは繊維の目を塞がずに水を弾くようにするのですが、市販のスプレー効果は防水も撥水も変わらないのだそうです。
日傘なら、購入した新品のうちに使うと、ちょっとした雨なら防げるので便利です。
汚れたりすれたりしていると効果が薄れてしまうので、購入したてにスプレーするがいいようです。
手軽に防水を復活させる方法
撥水加工、またはフッ素加工って説明が書かれていましたか?
わからなかったら水を落としてみて下さい。
水が球状に固まって流れ落ちたら撥水加工されています。
落とした水がところどころべちゃって横に広がってしまう場所があったら、撥水の効果がなくなってしまったようです。
傘のメンテナンス方法の一つ、撥水の効果を簡単に復活させる方法は、ドライヤーを30秒ほどあてればいいんです。
たったそれだけで復活させることができます。
防水や撥水は擦る、つまり摩擦で効果が薄れてしまいます。
傘の擦り洗いは本来はダメな行為なんです。
傘のメンテナンスをしたら必ず撥水スプレーを吹き付けておくか、新しいうちならドライヤーをあてるだけです。
メンテナンスをキチンとやって、傘を長持ちさせましょう。
傘をクリーニングに出す
クリーニングに出せる傘は素材によります。
日傘のような天然素材の傘は自宅で洗うよりも、クリーニングに出した方が縮んだり、色褪せなどのトラブルが防げます。
綿や麻などの日傘はクリーニングが向いています。
またシルクの傘も自宅では洗えないので、クリーニングに出しましょう。
扱わないクリーニング店も多いので、電話で確認して下さい。
こちらで確認したところ、大手クリーニングチェーン店では2000円くらいかかります。
2万円も3万円もする傘を購入するときには、
メンテナンスを依頼できるか確認してみて下さい。
案外知られていないのですが、ブランド品は修理やメンテナンスをお店で有料で受け付けています。
普段から一生使えるような道具を持つ人は、メンテナンスをマメにして大切にモノを使っています。
安い傘を頻繁に使い捨てのように購入するよりも経済的だったりします。
身の回りのものほど愛着が持てるものにしたいですね。
良い傘の選び方
傘はJUPA(ジュパ)マークがついているものが、概ね傘の基準を満たしています。
日本洋傘振興協議会のマークですから。
開閉がしやすいかをチェックします。
広げたら縫い目が整っているか見て下さい。
サイズは男女ともに3段階あります。
ハンドメイドだとより特殊なサイズもあります。
身長にあったサイズで、差したときに重すぎたりしないかを確認します。
男性用傘は良い傘になると、骨の数が多い方が強度が強く高級なイメージがありますが、
女性だと重くなってしまいますから、強度重視ではないかもしれません。
素材ですが、綿や麻、ポリエステル、ナイロン、ビニールなどがありますよね。
高級傘はシルクや綿とポリエステルの混紡を多く見かけます。
各ブランドのこだわりもありますから、気にいったという傘を探すのも楽しいですよ。
傘には細かいパーツがたくさん使われていますが、ほとんどすべてのパーツは市販されていますので、ちょっとした修理は自分で出来るかも。
梅雨時まえに、一度傘のチェックをしてみませんか?
折れた傘を復活させるのも、家庭でできますし、割れた石突き(傘の先っぽ)を取り替えることもできます。
使い捨ての傘はその限りではありません。
傘の生地と骨を取り付けているところを糸で縫い止めてあれば、メンテナンスが可能です。
関連記事はこちら↓
まとめ
最近おしゃれな傘を差している人が少ないですよね。
ちょっとした雨なら、コンビニや駅の売店の傘で間に合わせてしまいます。
昔の紳士は雨が降りそうな時には傘を2本用意したそうですよ。
1本は自分の分でもう1本は連れの女性の分なんですって。
素敵な女性を雨に打たせるのは野暮、ダンデズムは気配りだって言っていましたが、
今はなかなかそんな男性もいないですね。
使い捨ての時代にくたびれて、モノづくりに注目が集まっているようです。
老舗の手作りの傘店ではオーダーに応えるのがやっとで、3カ月待ちなんて普通だそうです。