スキップできる人とできない人の差って? 原因は何だろう?

散歩する幼児

スキップって、2つの動作でできているんです。

スキップができない人は、
コーディネーション能力に問題があるといいます。

このコーディネーション能力っていうのが、
2つの動作を同時に行う能力のことなんです。

スキップは片足を上げて2回ケンケンします。

そして、もうひとつの動作が片足を下ろして、
もう片方の足を上げます。

足を上げるのと下ろす動作が同時に発生することに
対応できないのですね。

2つの動作を同時にする運動は、
テニスや卓球のサーブがありますね。

ボールを浮かせながら、ラケットを振ります。

バスケットボールはドリブルしながら走ります。

ジャグリングやお手玉も玉を反対の手におくりながら、
上に投げます。

2つの関連する動作を同時に行うって行為ですね。

スキップができないのは
運動神経が鈍いってこと?

そうなんです。身体のコーディネーション能力というのは、
つまりは運動神経ってことなんですって。

あとはリズムにのれない、つまりリズム音痴でもあるらしい。

そうなのかなぁ? ちょっと私のスキップもあやしいので、
調べてみたんですよ。

そう言われても、リズム音痴とか運動神経が鈍いとかって、
これまで感じたことはないんですけど?

だって子どもの頃はしっかりできていましたよ。

でもね、子どもの頃はできたのに、
大人になってからできなくなった人もいるようです。

でも、それは少数派です。

スキップが子どもの頃から出来ないって人も実は少数派なんです。
約9割の人ができます。

その中でも、
女性より男性にスキップが出来ない人の割合が多い傾向なんです。

スキップは音楽や美術的感覚を司る右脳に関係するんですって。

男性は左脳を使い論理的に、ものを考える傾向があるようです。

スキップが出来るようになるのは4、5歳くらいからです。

そう言えば、ケンケンパ、なんて遊びしましたよね。
スキップができない人は子どもの頃に、

ケンケンパをしなかったんじゃないかなぁ。

ケンケンパが出来ないとスキップはまったく無理なんですって。

より複雑な動きになりますから、当然といえばその通りですよね。

ということで、これからスキップを練習するって人は、
ケンケンパからやれば出来るようになりますよ。

私も今やってみたら普通に、出来ます。
ケンケンパをしてからスキップをしたら、できました。

スポンサーリンク

リズム感を忘れてしまっていたようです。
スキップができない子も、
まずはケンケンパから始めてみましょう。

スキップとリズム感の関係とは?

スキップする女性

最近の幼稚園では、
リトミックというリズム運動を取り入れています。

リトミックはリズム感を身につけやすく、
持久力や想像力、協調性も身につくようです。

最近は大人のリトミック教室もあるんですすよ。

スキップとランニングを交互にすると、
ランニングも上手になるようですよ。

スキップは身体の重心を意識して、
おへそを引き上げるようにしながらジャンプします。

疲れたらランニング、そしてまたスキップすることで、
ただ走るよりも疲れなくなるんだとか。

そして、ランニングの姿勢が良くなって、
持久力も身につくようです。

まとめ

最近、テレビ番組で芸能人がスキップを披露するシーンが
結構ありますよね。(個人的には可哀想…って思ってしまうのですが)

ある女性アナウンサーがスキップができないなんて番組を
立て続けに観ちゃいましたよ。

アナウンサーと言えば、
小さい頃から塾がよいをしていたんでしょうか?

幼いころから遊びのなかでしていることが、
リズム感を養ったり、運動能力を高めているのですね。

そうしてみると、エリートたちがスキップできないのも、
納得できます。

夜更かしや睡眠不足が原因で、
スキップが出来ないなんてうわさもチラホラありますが、
それはまったく無関係なんです。

どうやらスキップを扱ったテレビ番組のタイトルが噂の発信源。

月曜から夜更かしというテレビ番組のコーナーで、
スキップができない人の対処法を放送したんですよ。
ご覧になりましたか?

スキップができる人に両側に並んで貰って、
一緒にスキップするんですよ。

番組のなかではまったくできない人が、
10分程の練習でできるようになりました。

できる人に挟まれることで、リズムが身につくそうです。

大人になってからは、いくら楽しくても、
スキップしちゃうことなんかできませんよね。

人目が気になりますからね。
でもこっそり試してみましょう。

いつのまにかリズム感を忘れてしまったかも知れませんよ。

スキップなんて生きていく上で大した事じゃないかも知れませんが、
リズム感だとなると、少し気になりますね。

でも、保育園や幼稚園の運動会で、
もしできない子がいたら、可哀想になりますもんね。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする