日本の建国記念日について考えてみました

日の丸国旗

建国記念日は日本が出来た日ってこと?

建国記念日の由来って案外知られていませんね。

私が気がつかないだけか、はたまたTVであまり取り扱わないとか?

建国記念日は毎年2月11日です。

建国記念日の祝日が設けられたのは、1966年の祝日改定法が施行された年です。

身近な人に建国記念日のことを聞いてみましたが、祝日とは知っていてもあまりわからないようでした。

愛国心とか実際感じていますか?

オリンピックや、サッカーのワールドカップの時には、諸外国に負けないくらい、愛国心むき出しで、国家斉唱も誇らしく映るのですが、皆さんはいかがですか?

応援は日本代表を目一杯応援しますが、とくに敵対国があるわけではないので、頑張っている選手を応援します。

父親には、負けたくない国もあるようですがね。

建国記念日の由来は以外に知らない

建国記念日制定以前、建国記念日以外の祝日は決まっていましたが、建国記念日は政令で定める日であって、正確にはわが国が建国された記念日ということでもなさそうなんですね?

それまでにあった起源節、明治5(1873)年~昭和23(1948)年が、GHQ (連合軍総司令部) により、廃止されたのです。

天皇家と神道の関係が深いから、という理由のようですね。

紀元節ばかりではなく、他のいくつかの指定を受けていた祝祭日も廃止されたようです。

しかし、佐藤栄作内閣の時に、起源節と同じ2月11日が建国記念日となりました。

理由は、世論調査で紀元節の復活を希望する声がたくさん上ってきて、国民運動にまで発展したという事があったからですね。

いつを建国記念日とするかは、一般国民も含めて、会議が重ねられた結果、起源節の日に定められました。

起源節は日本書記や古事記から、神武天皇が即位した日とされています。

建国記念日は、『建国をしのび、国を愛する心を養う』と定められています。

建国記念日は各地の神社や仏閣で建国際が行われていますが、何故か一般の国民に実感がわかないのは、祝日に国旗を掲揚するところが少なく、目にしなくなったからでしょうか。

建国記念日のイベントってやってるの?

さて、ここまできて、訂正しなければなりません。

建国記念日ではなく、建国記念の日なんですね。
でも建国記念日で記憶している方が多いですよね

スポンサーリンク

建国記念日だと史実に基づいた建国記念の日のイメージですが、初代天皇の神武天皇が実在したか疑念を抱く声がありました。

会議を重ねた結果、建国記念の日とすることで、史実に基づくものではなく、建国された事象そのものを指す日、ということにしたようですよ。

神武天皇は起源前660年、日本書記と古事記に記述がありますが、確かなことは九代目の天皇からが実在したとの見方もあります。

建国記念のイベントは日本各地で行われています。
東京では、明治神宮会館で式典が行われ、パレードが行われます。

このパレードは幼稚園児から社会人までの鼓笛隊やブラスバンドで、マーチングコンテストも行われます。

せっかくの祝日ですから、我が国のことをもっと知ってもいいですよね。

諸外国の建国記念日はどうなっているのか、ちょっと興味がわいてきました。

カナダは7月1日、植民地化していたイギリスから独立した日です。

フランスは、7月14日のパリ祭が、建国記念日に由来した日になっています。
フランス革命が起こるきっかけになった、バスチーユの牢獄を攻撃した日で、この日はフランス共和国の成立を祝う日となっています。

アメリカ合衆国は7月7日の独立記念日です。
アメリカがイギリスから独立した日となります。

まとめ

日本地図

日本の国土面積は世界各国の中で61番目です。
狭いながらも楽しい我が家。
過去に一度も植民地化されたことがありません。
が、大戦に負けて、もはやアメリカの植民地だと言う声もあります。
米軍基地の問題は後をたちません。

多くの日本国民は平和な国日本を愛しています。
二度と戦争で国土や文化を破壊されることはまっぴらです。

戦争のために立ち上がることは二度とないでしょうが、平和のためなら再び立ち上がるくらいの気概は秘めているのですぞ。

平和ボケと言われる世代ですが、このまま平和であり続けることを切に願うのです。

できれば、自然災害が起こらない国であればいいのですが。
度重なる大きな自然災害には心が痛みますし、折れそうになりますね。

建国記念の日にふれたことで、世界の中の我が国という視点で、少しばかり考えてみました。

頭を上げて、四季折々の美しさに目を見張り、この国に生まれたことを感謝できる心を大切にしたいですね。

関連記事はこちら↓

スポンサーリンク