引っ越し 冷蔵庫の中身はどう対処したらいいの?
急な引っ越し、日にちが迫っているのでかなり焦っているわけですが、さて、冷蔵庫の中身はどうしておけばいいのでしょうね? まず、冷蔵庫は前日までに作業をします。何をするのか? ここで大事なのは、水抜きと霜取りです。そして食品を出して庫内の掃除をします。これは当日には無理なので前日から取り掛かりましょう。 冷蔵庫の中に氷や霜がある場合は、電源をオフにして前日から早く溶けるようにしておきましょう。
日々の暮らし、家事・育児、季節の行事など、気付いたことをお伝えしていきます。
急な引っ越し、日にちが迫っているのでかなり焦っているわけですが、さて、冷蔵庫の中身はどうしておけばいいのでしょうね? まず、冷蔵庫は前日までに作業をします。何をするのか? ここで大事なのは、水抜きと霜取りです。そして食品を出して庫内の掃除をします。これは当日には無理なので前日から取り掛かりましょう。 冷蔵庫の中に氷や霜がある場合は、電源をオフにして前日から早く溶けるようにしておきましょう。
銭湯の日ってご存知でしたか? 10月10日です。 なんで10月10日が銭湯の日なんでしょうね? そしてこの銭湯の日にはイベントがありますよ~。 私も子どもの頃銭湯に行ったことがありました! 大きな湯船が好きでしたね~。
秋から冬、年の瀬になると毎年お馴染みの赤い羽根共同募金が始まりますよね。(10月1日から12月31日まで、都道府県により期間は異なります)、主に各市町村の募金支分会を通じて、地域の福祉協会や学校、企業などで募金活動が始まります。 この共同募金活動は都道府県ごとに組織されていて、社会福祉法人の共同募金会がその活動の中心になっています。この募金を集めて調整するのは、社会福祉法人中央募金会。この運動は1947年から始まりました。でも実は一度だけになりますが、長崎県で行なわれたことがあったのだそうです。
以前ミニマリストに憧れているという記事を書きました。 止むを得ない事情があって実は近々引っ越すことになったのですが、わが家には親が他人様から贈られた湯吞みやとっくりなどがあり、私は全部ではなくても少し位残しておいて「使っているよ~」と言ってあげたいのですが、だからいつまで経っても片付かないの! と身内に言われてしまいました。 さあ、それを処分するかしないかで揉めている最中です。 そうです、余分な物は要らないと公言して憚らない私ですが、どうしても親から贈られた物は捨てることが出来ないのです。
11月3日は文化の日、日本国民の祝日の1つです。 この日は明治天皇の誕生日であり、当時は天長節と呼ばれていました。明治時代の国民の祝日だったのですね。その後、1927(昭和2)年、明治節と改められましたが祝日であることには変わりありませんでした。 戦後1948 (昭和23) 年に[国民の祝日に関する法律]により、「文化の日」と定められたのです。
すっかり夏の風物詩になっているのは、かき氷ですよね。 夏休みや夏祭りなど、子どもたちと一緒に過ごす時間がたくさん増えて、パパさんやママさんにとっては楽しいのやら、余計忙しいのやら・・。 さて、7月25日は「かき氷の日」ってご存じでしたか?
明日は選挙、と今テレビ朝日で池上さんの番組やってます。 ホントはツイッターの方が早いんですよね。 でもツイッターは文字数制限がありますから、本当に言いたいこと伝わるの? という疑問があります。
7月21日(日曜日)午後3時20分~ 徳さんと田中律子さん、河北麻友子さんの一行は気になったバス停で途中下車&寄り道しまくり・・。 今回は、六本木・テレ朝夏祭り~佃~柴又で夏の風物詩を見つける旅!!!
また台風が接近するようですね。5号です。平成は本当に災害の多い時代でした。 令和はどうなんでしょうね。 災害に弱い国、ではなくてやっぱり地球全体が異常気象に見舞われているということなんでしょうか。 日頃の備えは万全にしておきましょう。と一言で言ってもその範囲は結構広いですよね。 家族がばらばらでそれぞれいるべき場所に出かけている、とか、すぐには帰宅できない状況であるとか、遠いとか。
2011年から使っていた iMac が壊れてしまって、実は1年近く放置していました。 電源は入るのですが、起動しない・・。 機械はいつかは壊れてしまうものだと思っているのですが、何の断りもなく壊れるのはパソコンの特権 (?) なんでしょうかねぇ。