赤ちゃんの歯磨き いつごろから始めればいいのでしょう?

お口の中を拭く

まず第一に、赤ちゃんが嫌がらずに、
歯を磨くことができるようになることが重要ですよね。

歯磨きの最初のステップは慎重に、辛抱強く頑張りましょう!

成長し始めた赤ちゃんの歯の健康状態を守るために、
ママは、歯をきれいに磨く習慣をつけてあげるのです。

親の気持ちを奮い立たせることも必要になりますよ。

だって、ほとんどの赤ちゃんは、びっくりして嫌がりますから。

お口の中を綺麗に拭くだけでも、赤ちゃんにとってはストレスです。

だから、ついつい「まだいいかぁ~」となってしまいますよ。

目標「虫歯のない子」でしたね。

弱気になっている時間はありません。

歯磨きの最初のステップは重要です

泣き喚く赤ちゃん

歯が生えてくる生後6ヶ月から1歳頃に、
歯磨きを始めます。

けれど、歯が生えだしてくるその前に、
やっておいた方がいいことが。

口の中に何かが入るということに
慣れさせることです。

赤ちゃんにとっては、口の中に、食べ物ではなく、
何か別の物が入ってくることに慣れる必要があります。

うちの子の場合は、歯が生えてくる前に、
清潔な指にガーゼを巻き付け、口の中を円を描くように拭きました。

初めはびっくりして嫌がっていました。
だから、決して無理をせずに、少しずつ進めていきました。

これも、一つの慣れですよね。
機嫌がいいときにはお口を開けることもありました。

しばらくの間、私はお口の中を拭いていました。

もちろん、ギャーギャーと大泣きする時もありました。

終わると必ず「はいはい、よく我慢したね~」と言って、
優しく抱きしめて、褒めたりしました。

その時にも涙を拭いたり、ホッペを触ったりして、
触られることにも慣れさせるようにしました。

生後10か月ごろに、歯が生えてきました。
初めはガーゼで拭くことから実行しました。

泣いたり、ぐずったり、怒って手で払おうとしました。
ただ、時には抵抗しないで、されるままになっていたりと、
本当に、毎日いろいろ変化します。

生えたての乳歯です。大事にして上げなくては。
この乳歯が虫歯にかかった場合は、
完全に治すのは難しいと聞いています。

乳歯が虫歯にかかると、早期に抜ける可能性があります。
1本でも抜けてしまうと、奥の歯は少しずつ動きます。

歯並びの悪くなる方向に伸びたり、
前後左右にずれたりします。

歯並びが悪くなると、それこそ親の責任ですよね。

歯磨きをスタートする前に
やっておきたい大事なことは?

歯が赤ちゃんの中で成長し始める約0〜6か月のころは、
優しく、顔や口を手で触れてください。
時々、指を口に入れたりして、赤ちゃんに慣れさせましょう。

赤ちゃんはお口の中で緊張しています。
順序良く始めることをお勧めします。

時間をかけて繰り返すと、
赤ちゃんはだんだん慣れてきます。

そうなったら、乳児用の歯ブラシから始めてみましょう。

まず第一に、お口の中をママが清潔な指で触ります。
そして、ガーゼを使ってお口の中を拭いていきます。

スポンサーリンク

パパさんやお兄ちゃん、お姉ちゃんがいれば、
楽しく歯磨きをしている様子を見せてあげます。

お口の中のことなので、
不快感を与えずに触れるかが、ポイントになりますね。

慌てないで、すぐにお口の中を触ることや、
歯ブラシを入れるようなことはしないで、
そこまでいく道筋が大事です。

愛情たっぷりの仕草で、
お口の中にママが指を入れても平気になるようにしていきます。

歯ブラシの練習はその後でするようにしましょう。

歯は、これから生きて行く上で本当に大切なものですから。

さいごに

乳歯が生えそろうのは、個人差もありますが、
2歳ぐらいの頃ですね。

体も大きくなって、運動機能も発達してきます。
離乳食へと進み、やがて幼児食へと変化していきます。

何でも自分でやるといってきかなくなったり、
また、なんでも嫌がるようになることもあります。

でもこのことが、歯磨きにも影響してくるのです。

歯医者さんによると、歯は一度虫歯になってしまうと、
完治することはないのだそうです。

乳歯でも虫歯になると永久歯に影響します。

だから、歯が生えはじめる前のころからも、
お口の中を清潔に保つことが大切ですよね。

もちろん、赤ちゃんにはそんなことはわかりません。
けれども、何かママが時々お口に指を入れてくる、
ということを習慣化させることはできそうですよね。

さて、「魔の2歳児」にこれを繰り返し教えるのは本当に大変。
言うことは聞かないし、ママがまるで悪いことをしているような
表現をすることもあるのです。

たまたま遊びに来ていたママの妹に、
泣きながら訴えることもありました(笑)。

泣き過ぎて声が出ないから、しゃくりあげながら
ママを指さして訴えるのです。

そのたびに妹は、「ママこわいよね~、でも、
歯磨きしないとダメなんだよ」と言い聞かせているのです。

子どもの上半身を抱きかかえて暴れる子どもを押さえつけ、
口に歯ブラシを入れて、ママが歯をみがいているその様子は、
確かに、ちょっとコワイかも?

何で怖がるのかなぁ~、慣れたと思っていたのに。

いうことを聞いてすぐ歯磨きするということが、絶対になくて、
無理矢理押さえつけて歯磨きするのって、
やっているママは半分は怒りながら、半分は悲しい思いをしながら、
やっているのですよ。

多分、子どもたちは歯磨きがイヤなのではなくて、ただ、
寝る前の遊びを中断させられたことに抵抗しているだけかも?

でも、ママは断固譲りません。

お兄ちゃんやお姉ちゃんという見本がいれば、
一緒に歯磨きをしてもらって、
楽しそう、と思わせることもアリですよね。

最初はじっとそれを見ていた息子は、
自分も、といって歯磨きを始めました。

毎日の事ですから、いうことを聞かなくて、
パパに叱られて余計に大騒ぎになる時もあります。

ママとパパは、虫歯のない子どもにしたくて、
奮闘している訳ですから、
どうでも習慣化させようと、努力しているのです。

そしてそれが習慣になれば、
自然に歯磨きをするようになってきますし、
お兄ちゃんやお姉ちゃんの真似をして、
歯磨きタイムの一員になっています(笑)。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする