昨日の続きで恐縮ですが、十三詣りは地域によってはどうなのか、
見て参りました。
十三詣りは数えの13歳になった年に虚空蔵菩薩にお参りをして、
お願いごとをします、と昨日はお話ししました。
お寺に備えてある半紙に、望む漢字の一文字を書き奉納します。
知力が欲しかったら「知」の一文字を。
家で書いていってもいいですよ。
賢いの「賢」や美しい「美」もいいですね。
東京では十三詣りの風習をあまり聞きませんが、
どこに虚空蔵菩薩様がおられるのでしょうね。
⇒ 十三詣りとは数え年13歳の旧暦3月13日前後に行うお祝いです。
東京や近郊の十三詣りはどこで?
・浅草寺
東京では浅草寺(ご本尊は、聖観世音菩薩)に行かれる親子が多いですね。
お参りする日は(新暦)4月13日前後です。13日が虚空蔵菩薩の縁日になります。
浅草寺では、お参りをすると虚空蔵菩薩の真言を授けてくれます。
真言を授けていただくと、
記憶力増進や知恵が増すご利益があると言われています。
また額に観音様の宝印を押してくれます。宝印を押し、
観音様の加護と成長の無事を祈る祈祷をします。
そのほかにお礼、お供物、お守りを頂けます。
・明鏡山善光院 養願寺
養願寺は品川にあります。京浜急行の新馬場駅から4分のところです。
古くから虚空蔵様と親しまれている天台宗のお寺です。
年に2回、4月と11月の13日に近い土日には大祭が行われて賑わいます。
十三詣りに訪れる人も多く、4月は賑やかです。
東京では虚空蔵菩薩をお祀りしているところは少ないのですが、
神奈川や関東近郊まで出かける方も増えてきています。
ちなみに関東近郊まで足を延ばすと、
茨城県東海村に村松山虚空蔵堂があります。
十三詣りは通年お詣りを受け付けておられます。
毎年3月25日から4月7日まで、こちらでは学年祭を行っています。
特に4月3日の大祭では、多くの親子連れが参拝をします。
子どもたちの一代開運を祈願するというわけですね。
たくさんの親子連れが参拝に訪れ、
この期間は甘茶が振舞われ、
十三詣りの親子が全国からたくさん集まります。
護摩祈祷の予約は出来ないようです。当日受付のみになりますから、
混雑が予想される日は時間にゆとりを持ってお出かけ下さいね。
・鎌倉成就院
あじさいで有名なお寺です。
こちらの十三詣りは事前に予約が必要です。
江ノ電の極楽寺駅近くのお寺です。
平安時代初期の頃に、空海が100日間に渡り、
虚空蔵菩薩を祀る修法を行なった由緒あるお寺です。
春の鎌倉は桜のほかにもお花がきれいです。
着物を着て、お寺の庭を散策するのもいいですね。
祈祷には祈祷料がかかります。
お寺や神社によって祈祷料はまちまちです。
5000円から2万円位みておいて下さい。
社務所や祈祷受付所、案内所で申込みます。
地元の神社やお寺に行くときには確認されてからの方がいいですね。
十三詣りは京都嵐山が盛んです。
混み合う時期とお詣りに行く日
十三詣りは関西が盛んです。
とくに京都嵐山法輪寺は発祥の地ですから、
全国からお参りに出かけます。
清少納言の枕草子にも出てくる由緒あるお寺なんですよ。
十三詣りは、清和天皇が空海に習い知恵と記憶力を授かりたいと、
法輪寺でお祀りしたのが始まりと言われています。
十三詣りは成人への通過儀礼で、
関西では七五三よりも重きを置かれています。
4月の13日前後に晴れ着を着て、
嵐山の渡月橋を渡る姿は清々しいものです。
虚空蔵菩薩にお参りした帰りは、門から出るまでや、
渡月橋を渡って行く時には、
振り向いてはいけないという決まりがあります。
緊張した面持ちで橋を渡り、市内に戻っていく姿は頼もしく感じます。
十三詣りのときの親の服装は?
十三詣りは子供が主役で、親はあくまでも付き添いですから、
基本服装のルールはありません。
場所が格式高いお寺ですから、
それなりの服装を整える必要はありますよね。
スーツなら大人しいデザインの、
派手過ぎない色のものを着用しましょう。
着物なら、訪問着や、色無地、付け下げがいいですね。
こうした機会に家族で出かければ、
しきたりやマナーも親子共々勉強になりますね。
祈祷の受け方は、予め教えて頂けるので心配ありません。
4月初めはまだ寒い日もありますから、
ショールは忘れないようにしましょう。
場所によっては羽織も必要ですよ。
まとめ
十三詣りは虚空蔵菩薩にお詣りしますが、
神社でもご祈祷をしてくれるところがあります。
関東には虚空蔵菩薩がいるお寺さんが少ないのですが、
年々盛んになる十三詣りに対応すべく、
ご祈祷をする神社が増えてきました。
日本の信仰は初めに神様ありきです。
神様と仏様が同居していたりしますよね。
神社のお社の奥にお寺さんがあったりとかね。
初めに神様ありきなので、
十三詣りを近所の神社にお願いしてもいいのです。
近くに虚空蔵菩薩様がいなかったら、
神社に電話して問い合わせてみましょう。
ご祈祷なら大体の神社も受けてくれますよ。
着物を着る機会も少ないので、
親子揃って和服でお出かけするいい機会です。
記念撮影に食事会。
住職の有り難い説法も聞けるかもしれません。
中学生にもなれば親離れもしてきますし、
こうした機会は大切にしたいですね。